仕事内容について
Q1.主な仕事内容は何ですか?
木造住宅や、RC造・鉄骨造内装の木工事です。
主に県西部地域の一般住宅の建築から、マンション室内工事やリフォーム工事を行います。
Q2.社会保険や労災には
加入可能ですか?
正社員として入社する場合、加入していただきます。
Q3.休みはどれくらいありますか?
原則として、毎週土・日曜日が定休日となり、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆もお休みがあります。
(月平均労働日数21.7日。定休日には変動が有ります。詳しくは現場用休日カレンダーをご覧ください。)
浜松市内の工務店に限らずこの業界全てに言えることですが、休みが少なく過酷な労働状況が多い中で、山本技建は職人の休日をなるべく確保するよう努めております。また、今後はさらにより良い労働環境を目指したいと考えています。
Q4.有給休暇はありますか?
労働基準法の範囲での有休があります。例えば「夕方歯医者へ行くので早退します」という場合や「実家のお葬式のために2日休みます」など、その都度相談をしながら休みを取っていることが多いです。中にはまとまった休みを取って旅行に行く社員もいます。
また、私用で短時間現場を離れる場合などに有休を活用できるよう、1時間単位での取得も可能です。
繁忙期などは有休が取りにくい場合もありますが、状況を確認しながら皆で上手く調整して仕事をしています。
Q5.賞与、昇給はありますか?
あります。賞与は年二回、昇給は年一回となっています。
Q6.残業はありますか?
基本的には無く、18:00あがりです。
例外として繁忙期(年度末や台風一過の際など)は残業をお願いすることがあります。
Q7.お昼休憩は
しっかりと取れますか?
12時から1時間確保しています。午後移動がある場合は、早めに取っていただくこともあります。
また、10:00~10:30、15:00~15:30も休憩時間としています。
Q8.ひどい雨の日などの仕事は
どうなりますか?
濡れる環境での作業は現場の材にも悪影響なため、基本的に雨の中での作業はありません。別の現場での仕事や違う作業を行っていただきます。例外として、現場の要望により作業が行われる場合もあります。
Q9.将来独立するために、
経験を積む場として
働くことはできますか?
もちろん大歓迎です。独立も可能ですが、最近は社会保険に加入できる関係で正社員として働き続ける方や、山本技建の協力業者として働いている方も多いです。